こころとからだの健康

緑のチカラを取り入れてみませんか? ~リラクセーション~

<

皆さまは、森林、花、緑、植物、と聞いてどのようなイメージやことばを思い浮かべるでしょうか?
・緑や花を見ると癒される
・ヒノキやヨモギ、ラベンダー、カモミール、ユーカリなどアロマや香りのイメージ
・木漏れ日や葉っぱの揺れはf/1揺らぎ
・森林と言えば、森林浴 リラクセーション
・園芸や家庭菜園はストレス発散
など、植物が人に与える影響については、ポジティブなイメージをお持ちの方が多いのではと思います。

公益財団法人「都市緑化機構」のホームページでは、緑の空間がもたらす心理的効果についても以下のように触れています。
• 緑化の審美的効果による、やすらぎ感の向上やストレスの軽減など。
• 植物の揮発成分の薬理効果によるアロマテラピー作用(疲労の回復、鎮静)や、快適感など。
• 植物を育てたり、管理したりすることで得られる、余暇的効果や心身のリフレッシュ効果など。

さらに植物が人間に与える効果が、生産性やメンタルヘルスにもポジティブであることが、近年の研究結果で証明をされるようになってきました。
視覚疲労を緩和する。
精神的負荷の緩和、回復に寄与し、心身の不調を軽減する、
創造性も必要とする作業においては生産性が向上する。
心理的騒音低減効果
温度調整効果
などが挙げられます。
1930年頃に発見された森林浴効果をもたらす森の香りは、「フィトンチッド」と呼ばれ、私たちの気分を爽快にし、感情を落ち着かせ、癒してくれると言われています。また、植物由来の100%天然素材の精油を使用した「アーユルベーダ」は古代インドの伝統的医療システムの一つとして受け継がれています。近年香りを楽しむ「アロマテラピー」も私たちの生活の一部となりつつあります。

人流抑制、外出自粛を余儀なくされる緊急事態宣言のもと、遠出ができなくなり、身近な空間において植物との触れ合いを求める方もおられると思います。
とはいえ、これまで植物に触れてこられなかった「園芸初心者」の方は、購入に戸惑いを感じるかもしれません。
「身近に緑を置きたいけれど、どうやって育てればいいの?」
「どんな植物が家の中で育てられるの?」
「手入れが簡単なものは?」
では、初心者向けの観葉植物にはどのようなものがあるでしょうか。

そこで、園芸店で推奨する比較的、初心者向けの植物を一部ご紹介したいと思います。
・ヤシ系 アレカヤシ、テーブルヤシなど
・ゴムの仲間 ガジュマル、フランスゴムの木、ベンジャミン、エラスティカなど
・ドラセナ系 コンシンネ、レモンライム、ユッカ、マッサンゲアナなど
・多肉植物系 サンセベリナ、ベンケイソウ、アロエなど
・サボテン 大型、中型、小型など様々あり
最近では、比較的手入れの楽な食虫植物も人気のようです。

植物が育つには、水、日光、温度・湿度、風通しなどが大切ですので、購入の際には、ご自分のお部屋の日当たりや風通し、環境を園芸店で相談して購入することをお勧めします。購入後の相談にも乗ってくれる店員さんがいる専門店がよいでしょう。

また、嗅覚を刺激するアロマオイルですが、古代エジプト時代より用いられてきました。近年では精油の効果の研究も進み、メディカルアロマテラピーとして進化をしています。メディカルアロマテラピーとはフランス式アロマセラピーとして知られており,精油の効能を引き出し,自然治癒力を高める予防医学的使用や,症状の緩和や回復を促進する使用法です。睡眠の促進や疼痛の軽減にはラベンダー,精神症状の緩和にはラベンダーやベルガモット,悪心・嘔吐による苦痛の軽減にはジンジャーが有効と言われています。
こうした精油を購入する際も、ご自分の状態にあった精油を選び、使用方法などのアドバイスが受けられる専門店でご相談されることをおススメします。

参考:
「室内の植物が人間の心身に及ぼす影響に関わる研究の現状と今後の課題」(2014)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsrt/39/4/39_552/_pdf

公益財団法人「都市緑化機構」
https://urbangreen.or.jp/event/green-promotion

屋内空間における植物のストレス緩和効果に関する実験
https://ci.nii.ac.jp/naid/110004763671

メディカルアロマセラピー研究の動向と課題
https://dmu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=2184

 

資料ダウンロード全27ページパワハラ防止法に対応!体制づくりに役立つ資料を無料進呈資料ダウンロード全27ページパワハラ防止法に対応!体制づくりに役立つ資料を無料進呈