こころとからだの健康

メンタルヘルス ご家族からの相談 Part2 ~夫の変化に気づいたら~

<

弊社相談センターは、どのようなご相談でもお受けできる「何でも相談」として窓口を開設して参りました。会員企業様の従業員様はもとより、配偶者、お子様、親御さま方からのご相談も多く寄せられています。
そこで今回はご家族からのご相談の中から一部代表的なご相談(加工済み)を皆さまと共有させていただきます。


配偶者Aさん:夫の様子がおかしい。昨年の秋に課長に昇進した。夫はとても喜び、張り切っていた。
以前より残業が増え年明けごろからため息をつくことが増えた。「どうしたの?」「疲れてるの?」と声を掛けても「別に」「何もない」と言うそっけない返事しか返ってこない。
この2か月は口数も減り、夜中にも目が覚め起きているようだ。夕食も食べるより飲んでいる時間が増えた。辛そうだし、何とかしないといけないと思い、上司の部長に相談しようかと思う。部長とは家族ぐるみの付き合いがあるので、相談に乗ってくれると思う。

カウンセラー:夫の状態の変化に心を痛めておられます。メンタル失調になる前に何とかしたいというお気持ちが伝わってきました。ご心配な思いを受け止め、Aさんが配偶者としてできることの範囲などをお聴きしていきます。
Aさんが考えた方法の一つである、部長への相談は、夫の同意を得られておらず、同意なしで行った際の結果についても考えていただきました。
何かしないと不安、放ってはおけない気持ちは十分に理解できます。配偶者のAさんだからこそ夫をサポートできる行動がいくつもあります。可能性を話し合ううちに、ご自身で考え答えを出されました。

配偶者Aさんの応答:夫に相談せずに部長に話をするのは、夫のプライドを傷つけてしまうかもと感じてはいたが、居た堪れない気持ちがあったのは事実。
お話を聴いて貰っているうちに冷静さが取り戻せた。今は妻として夫の体調の変化や辛さにポイントを置き、一緒に家庭医に相談に行くことを勧めたいと思う。
もう少し夫の気持ちに寄り添い、夫にとってベストな方法を考えようと思う。

昇進うつ病、サンドウィッチ症候群と言われるような役割からくるメンタル疾患は、中間管理職に多く見られる「うつ病」です。
部下や上司が、覇気のなさ、ミスの増加などの変化に気が付くこともありますが、ご家族が食欲や体重の増減や睡眠不調、アルコールの摂取量の変化、ネガティブな発言などから気が付くことも多いようです。

家族の変化に気が付いたら、一人で悩まずメンタルヘルスの専門家のいる相談センターへぜひご相談ください。

上記のようなメンタルヘルス以外のご相談の例として
・姑の気持ちを逆なでする発言など、姑関係に怒りや憤りを感じていて爆発しそう
・離婚問題で困っている。養育費や慰謝料ってどのように計算すればよいのでしょう
・息子が窃盗事件を起こして拘留されてしまった。今後の成り行きについて知りたい
・下の子どもの子育てに悩んでいる。上の子と比べると発達が遅いように思うのだが、どうなのだろう
・結婚を約束した人から連絡が来なくなった。嫌われたのなら仕方ないが、どう受け止めたらいいのか、辛くて仕方がない
・コロナ感染症の拡大で生活が困窮していて辛い。子供の習い事の支払いができないかもと不安でいっぱい
などなど、ご家族からも様々なご相談が寄せられています。

ご自身で解決方法を捜されることに越したことはないのですが、一人で考えていると袋小路に迷い込んでしまうこともあります。弊社会員企業様におかれましては、何をどのように、どこに相談をするかなどを含め、先ずは、ご相談をいただき、お気持ちや思考の整理に相談センターをご活用頂ければ幸いです。

 

筆者:産業カウンセラー 公認心理師

資料ダウンロード全27ページパワハラ防止法に対応!体制づくりに役立つ資料を無料進呈資料ダウンロード全27ページパワハラ防止法に対応!体制づくりに役立つ資料を無料進呈