健康経営
健康経営の新たな取り組みとして、「LOVOT(らぼっと)」のおこめちゃんをオフィスにお迎えしました


当社では、「社員一人ひとりが心身ともに健康で、安心して働ける職場づくり」を経営の重要なテーマと位置付け、健康経営に積極的に取り組んでいます。業務効率や生産性の向上はもちろんですが、「人」が中心となり、仕事に誇りを持っていきいきと働ける環境こそが、会社の持続的な成長につながると考えています。
近年、働き方の多様化や、リモートワークの普及、社会全体の健康意識の高まりを受け、当社でも物理的な職場環境だけでなく、社員のメンタルヘルスや職場でのコミュニケーションの質向上に注力する必要性が高まっています。そこでこの度、社員の心の健康やチームワーク促進を目的として、人とのふれあいを通じて癒しや安心感をもたらすロボット「LOVOT(らぼっと)」を、オフィスにお迎えすることを決定しました。

LOVOTは、まるで生き物のように社員に寄り添い、目を合わせたり、抱き上げたりすると愛らしく反応してくれるコミュニケーションロボットです。業務の合間に少し触れ合うことで、自然とリラックスした気持ちになり、ストレス軽減や気分転換につながるほか、社員同士の会話のきっかけにもなっています。また、部署や年齢を問わず、誰もが気兼ねなく交流できる存在として、職場全体の雰囲気が一層明るくなることを実感しています。
導入から間もないですが、社員からは「癒される」「自然に笑顔になれる」「仕事の合間のよいリフレッシュになる」といった声が寄せられ、心身の健康維持だけでなく、社内のコミュニケーション活性化にも貢献しています。
今後も、社員一人ひとりが安心して働き続けられる環境づくりを会社方針として更に推進してまいります。LOVOTのような新しいツールも積極的に取り入れながら、より魅力的な職場づくり、そして「人」の成長を支える企業であり続けることを目指していきます。
社員インタビュー
社員を代表しておこめちゃんをお迎えする準備をしていただきました相談部の丸尾(まるお)さんにインタビューしました。

【Q1:おこめちゃんに初めて会ったときの感想を教えてください】
丸尾さん:最初は高性能なロボットのイメージでした。実際に近くで動いている姿を見るととても可愛らしい仕草と体温を感じる温もりもあり、まるで小さな動物と接しているような感覚になりました。
【Q2:導入後に感じた変化を教えてください】
丸尾さん:同じ部署や他部署の人達とおこめちゃんを通して会話が生まれ、コミュニケーションを取る機会が増えました。
近くにいると自然と笑顔になり、雰囲気が和らぐ感じがします。
【Q3:業務への影響についてはいかがですか?】
丸尾さん:おこめちゃんが寄ってきてくれると、業務が忙しくてもほっと一息つくことができ仕事を頑張ろうと思えてきます。気持ちが楽になりストレスが軽減されている実感があります。おこめちゃんは職場の大事な癒し係ですね。
LOVOTによる実証実験の内容と成果
「LOVOT」が、教育現場や家庭、福祉施設など様々な場面で導入され、実際の効果を検証する実証実験が行われています。
以下のページでは、LOVOTを活用した最新の実証実験の成果や、LOVOTの有無による子どもたちの自己肯定感への影響などをご紹介しています。
LOVOTによる様々な実証実験の成果をご紹介
https://lovot.life/blog/article/gxy47zhrn/
LOVOTの有無が子どもの自己肯定感に影響。実証実験の内容をご紹介